リトルカブ の後方からガシャンガシャン音が鳴るようになりました。
定番のアレです。
チェーンがたるんでカバーにあたっている音。
音も気になるし駆動ロスもしていると思うのでチェーン調整を行いました。
トラブルのおまけ付きでしたので最後まで是非ご覧ください。
リトルカブ
チェーン調整 に必要なもの
天気が良くやる気が芽生えてきたので急遽、自力でのチェーン調整に挑みました。
今回用意したもの
- スパナ10mm
- スパナ14mm
- スパナ19mm
- スパナ23mm(モンキーで代用)
23mmはバイクならではのサイズなのかな?クルマで使用していた工具の中には見つけることが出来ませんでした。
ないのでモンキーレンチで代用。
リトルカブは小さいのでモンキーもあまり大きくないほうが使い勝手が良いですね。
そこそこテンションかかるのでスパナじゃなくメガネがあればなお良し。
リトルカブ
チェーン調整 のやり方
手順は簡単です。
- 点検
- 緩める
- 位置調整
- 固定&確認
チェーンの点検窓から状態を確認。
見えづらいですが下のほうにチェーンがあります。ガシャンガシャンと音を立てていたので相当に緩んでいます。
車軸を緩める
マフラー側後輪車軸のナットに14mmをかける。
逆側ダブルナットになっている外側のナットに19mmをかけ、ともまわりしないよう14mmを抑えつつ19mmを回す。
緩めるのは少しでOK
次にダブルナットの内側23mmのナットを緩める。今回は23mmがないのでモンキーにて緩める。
こちらも少し緩めばOK
位置を調整する
後輪部分がフリーになるのでタイヤを引っ張り良い位置に調整。
アジャストナットを締める。
車軸ナット上部にある目盛りを目安に左右の位置合わせ。
この調整具合は感覚なのか経験なのかなかなか上手くいきませんでした。
調整でちょうど良くしても車軸の締め付けでチェーンが張りすぎてしまうので少し緩めに調整してタイヤを回したり、実際にシートに座って体重を掛けてみたりしながら張り具合を確かめました。
最終的に「もーこんなもんだろ!」っていういい加減な場所で落ち着きました。張りすぎよりは緩んでいたほうが害が少ないかな?ということで若干緩めの調整となりました。
位置決めしたら緩めた手順とは逆の手順でナットを締めて終了。
点検窓からは最初の状態より上にチェーンがあることがわかります。
これぐらいの張りでどれくらい持つのか実際に走って様子をみつつ次回のチェーン調整に役立てたいと思います。
しかし何度も何度もやり直して汗だくで疲れた〜。
関連記事チェーンの注油も行いましょう
関連記事フロントスプロケットを14Tから16Tへ
あとがき
やはり手間を考えたらプロ(お店)にお願いしてやってもらうのが良いですね。
後日この調整によってブレーキが鳴くトラブルが起きました。
リトルカブの ブレーキ 鳴き を解消しました。 リアブレーキの鳴きは様々な原因が考えられます。 今回の原因は後輪車軸が真っ直ぐになっていなかったことが原因でした。 鳴きの原因リトルカブ チェーン調整 […]
チェーン調整の限界が来たら交換です。
リトルカブ の チェーン交換 を行いました。 約3万キロで2回目のチェーン交換。前回はお店で交換。今回は自分で交換に挑戦してみました。チェーン交換は複雑な作業が必要なのかと想像していましたが、やってみると非常に簡単。お店でのチェーン交[…]
原因は「もーこんなもんだろ!」で終わった位置調整。しかしそんなもんで良い筈もなく再調整することになりました。
左右の位置合わせが大事。ずれるとタイヤが傾くので色々と問題が起きます。
皆さん位置はキッチリあわせましょう。