リトルカブ バッテリー交換 は思ったよりも簡単!
リトルカブの バッテリー交換 を行いました。 バッテリーは2014年2月に車体を購入して以来、一度も交換していません。約8年ですね。バッテリー自体はもっと古い可能性があります。よくここまで頑張ったと思います。 僕のリトルカブはインジェクション車(FI)でセル無しのタイプ。セルが無いのでキックで始動し […]
リトルカブの バッテリー交換 を行いました。 バッテリーは2014年2月に車体を購入して以来、一度も交換していません。約8年ですね。バッテリー自体はもっと古い可能性があります。よくここまで頑張ったと思います。 僕のリトルカブはインジェクション車(FI)でセル無しのタイプ。セルが無いのでキックで始動し […]
リトルカブの空気圧調整。定期点検を必ずしましょう。
定期的に注油してチェーンを長持ちさせましょう。
【リトルカブ】ニュートラルスイッチを清掃してランプが復活
フロントスプロケットを交換しました。交換のついでにノーマル14Tから16Tに変更。
走行距離30,000kmオーバーでプラグ交換歴なしのリトルカブのプラグ交換をしました。
リトルカブのエアクリーナーをキタコ製の純正タイプに交換。
強烈なビビリ音はリトルカブのフロントフェンダー が外れていたのが原因でした。
リトルカブのシートを交換しました。選んだ商品はヒンジ付きで交換が簡単。見た目が普通なこと以外は特に問題ありません。
交換作業に特に難しい部分はありません。注意点としては原付用のテールランプに種類があるので購入時は間違えないようにすること。
ライトが暗いせいだけではありません。光軸がずれていました。コンビニ駐車場でサッと調整。
リトルカブのマフラー取り付けナットはM6です。万が一のために予備部品をストックしておくのも良いですね。