リトルカブ 光軸調整 を行いました。
リトルカブのヘッドライトの位置はネジ1本で固定しているだけ。簡単に位置がずれてしまいます。定期的にチェックをして調整しましょう。
必要な道具はスパナ1本だけでとても簡単です。
リトルカブ 光軸調整 使う工具
必要な工具は8mmのスパナ1本だけです。
8mmスパナは車載工具にも入っています。
車載工具は左側のシートしたあたり。10円玉などで簡単に開けることができます。
他にもプラスドライバーやスパナ、23mmレンチソケットなどが入っていてリトルカブの整備が一通りできるようになっています。開けたことのない人は確認してみましょう。
他にも工具を揃えていると何かと便利。今回は走ってる途中で急遽調整することになったので車載工具を使用しています。
\いつもの工具はこれ/
片付けやすいケース付きでお気に入り
光軸調整のやり方
ヘッドライトの下側にネジが1本あります。
ヘッドライト真下のネジ
このネジを緩めるとヘッドライトが動くようになるので適切な位置でネジを締め固定します。
手でグイッとやりながらヘッドライト下のネジを固定
作業は完了。
実際にどの程度変わったのか見てみましょう。
少し下がったのがわかるでしょうか?
調整後の状態でヘッドライトを一番下まで下げています。
写真を見て気づいたかたもいるかも知れませんが、この日は雨でとても視界が悪くて普段は気にしていなかった光軸を急遽調整することにしました。仕事帰りのコンビニです。雨の日に急遽コンビニで出来てしまうくらい簡単です。
ヘッドライトバルブ交換、ヘッドライトソケット交換はこちら
リトルカブの ヘッドライト は暗いですよね。特に雨の夜は、先がほとんど見えない状況です。 「今日はなんか暗いな〜」なんて思っていたらヘッドライトが点いていませんでした。 電球切れです。すぐに交換しましょう! […]
リトルカブ のヘッドライトが ヘッドライトがついたり消えたり しています。 無灯火は大変危険。 無灯火でクルマと正面衝突したことがあります。 雨の日の夜、青信号の交差点を直進中に対向車が右折。ブレーキも[…]
あとがき
リトルカブ唯一の弱点といって良いヘッドライトの暗さ。
遠くを照らそうとすると光量が足りずほとんど役に立たなくなってしまいます。
明るいバルブに変更するか、LEDにするか・・・何かしら対策をしたいところです。