HONDA little cub タイヤ交換

リトルカブ リヤタイヤ交換 必要な道具とパーツと手順

HONDA little cub タイヤ交換

リトルカブのリヤタイヤ交換を行いました。

前回の交換から約2年、走行距離約1万キロです。フロントに比べてリヤの減りは早いですね。

以前フロントタイヤ交換を行って経験値が上がっているので、今回はろくに調べず作業に取り掛かりました。

トオル
調べるのが面倒だっただけだろ

 

まぁ結果として手順に無駄があったようにも感じますが無事にリヤタイヤ交換完了。道具がある程度そろっていたので掛かった費用も少なく満足のいく作業となりました。

リヤタイヤ リトルカブ 消耗
2年でこのありさま
フロントタイヤ交換

リトルカブのフロントタイヤ交換を行いました。 ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤを付けるというのは初めての経験です。 時間はかかりましたが初めてでも問題なく作業できました。   リトルカブ フロントタイ[…]

リトルカブ フロントタイヤ交換

 

リトルカブ リヤタイヤ交換 まとめ

作業時間 初回3時間(慣れれば1時間半程度で可能?)
必要なパーツ代 約4,500円(Amazon)タイヤ/チューブ/リムバンド
お店での参考工賃 2,500円前後
リトルカブの空気圧 フロント175kPa / リア200kPa
リトルカブのタイヤサイズ フロント2.50-14 32L / リア2.75-14 35P
交換したタイヤの使用状況 約1年、約1万km使用(ニュータイヤは2021年製)
タイヤの交換目安 1万km毎で交換予定(消耗具合と相談)

パーツ代が店により異なる(もの凄く高い場合もあるしアマゾンと同じくらいの場合もある)ので何とも言い難いですが、自分で作業すれば工賃分は確実に浮きます。とはいえ、交換作業は結構たいへんなので「お店の工賃は良心的だな〜」というのが本音。

冬だったらお店にお願いしていると思いますw

 

リトルカブ リヤタイヤ交換 に必要な工具など

23mmメガネ 使う箇所は1ヶ所だけなのでモンキーで代用しています。
19mmメガネ リヤ車軸の脱着に使用。
力のかかる部分なのでメガネを推奨。
14mmメガネ リヤ車軸、サスの脱着に使用。
力のかかる部分なのでメガネを推奨。
12mmスパナ ブレーキ周り、バルブ付け根のナットの脱着に使用。
空気入れ 空気圧計のついているものが便利。
・購入した空気入れのレビューはコチラ
・正確な空気圧計(エーモン エアゲージ)もあると便利
ジャッキ(レンガなどで代用可) タイヤを浮かせるために使用。
レンガやブロックなど挟み込めればなんでもok
タイヤレバー リムからタイヤを外すのに使用。
ビードクリーム 新タイヤを付けやすくするためのワックス
無くても良いがあると楽。
結束バンド 新タイヤを付けるのに使用。安全・簡単にタイヤの装着ができます。
今回は約20cmを2本つなげて使用。
ニッパー  結束バンドを切るのに使用。切れればなんでもok
割りピン 消耗品なので交換推奨
サイズに注意
万能グリス 車軸などに
プラスチックハンマー 叩く!

 

リトルカブ リヤタイヤ交換 に必要なパーツ

 

交換パーツは3点【 タイヤ / チューブ / リムバンド 】です。

今回はついでにハブダンパーも交換しようと思ったのですが、まさかの発注ミス!スーパーカブ用が届いてしまい使用することができませんでした。持っていてもしょうがないので欲しい方がいたらご連絡ください。

リトルカブ リヤタイヤ 2.75-14
2021年第4週製造タイヤ

 

 

リトルカブ リヤタイヤ交換 の流れ

 

本当に行き当たりばったりな作業となりまして、あまり参考にならないかもしれません。「どんな手順でもなんとかなるんだな〜」と生暖かい目で見てもらえれば幸いです。

リヤの車軸を抜く

14mmと19mmを使ってリヤの車軸を取り外します。

ブレーキ側にスパナ14mmをかけておき、チェーン側をスパナ19mmで緩めていきます。14mmはどこかに当たって勝手に固定されます。19mmの下にある23mm(モンキー使用)も外します。

と、ここで今更ですが23mm外す必要なかったかもしれませんね。外さなければスプロケも固定されたままで余計な手間が省けたかもしれませんが、今となっては不明です。次回試してみます。

 

リア 車軸 14mm
勝手に固定される14mm
リア 車軸 19mm
19mmを回す
リア 車軸 23mm
23mmが無いからモンキー

 

これでブレーキ側から車軸が抜けるようになるのですが、マフラーが邪魔をします。マフラーを緩めるのが面倒なので、今回は左右のサスを取り外しました。これで後輪を自由に上下させることができます。レンガなどを置いてタイヤを持ち上げましょう。

 

リトルカブ リアサス 14mm
リアサスは上下とも14mm
リアサス 取り外し
マフラーより作業しやすくて良いと思う

 

で、いざ車軸を抜こうと思ったときに気づきました。「ブレーキ関係がついたまま!」

トオル
アホだのぉ

 

結局、車軸を抜いてからブレーキ関連のパーツを外しました。良い子は真似しないよう先に外しておきましょう。

 

リトルカブ 後輪 車軸
車軸は叩いて抜いた

 

リトルカブ リヤタイヤ 取り外し
やっとタイヤが取れました

 

リムからタイヤを外す

タイヤの空気を抜き、バルブのナット12mmを外します。タイヤレバーを駆使して片側を外しチューブを抜きます。チューブを外したらリムから完全にタイヤを外す。コツはわかりませんが、辛抱強く少しずつ外していけばなんとかなるはずです。

作業は下に段ボールなどをひいてリムなどが傷つかないようにしましょう。

リアタイヤ 空気を抜く
抜くのにも使える
関連記事

最近、燃費落ちてきたなと感じたので 空気圧 を測って見ることにしました。 その結果、驚くことに100kPaも減っていることが判明。   空気圧を計測   空気圧を測る前に手でタイヤを押してみたところ[…]

リトルカブ 空気圧調整 エアゲージ
リヤタイヤ チューブ ナット
ナットを外しチューブをフリーに
リヤタイヤ チューブ
片側が外れたらチューブを抜く
リム リヤタイヤ リトルカブ
やっと取れました!

 

新しいタイヤを装着

タイヤの装着には今回も結束バンドを使います。

ビードクリームも併用してスルッと簡単に装着ができる・・・はずでしたが今回はあまり上手くいかなかったです。タイヤが硬いのか?結束バンドが少なかったのか?結局、結束バンドを切ってタイヤレバーを駆使してはめました。中のチューブを傷つけないよう注意しましょう(それが嫌だから結束バンドを使っていた)

リムにリムバンド装着

バルブの穴の位置をあわせてリムバンドを装着。

タイヤを準備

チューブに少し空気を入れて結束バンドで締め上げていきます。

 

タイヤをリムに装着

タイヤのリムと接触する部分にビードクリーム塗ってリムに装着。

前回は「リムの上にタイヤを置いて上から軽く押してあげれば簡単に装着」できたのに今回は出来ませんでした。もう少し結束箇所を多くしたほうが良かったかもしれません。

入らなかった分はタイヤレバーで挿入。

フロントは上手くいきました

リトルカブのフロントタイヤ交換を行いました。 ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤを付けるというのは初めての経験です。 時間はかかりましたが初めてでも問題なく作業できました。   リトルカブ フロントタイ[…]

リトルカブ フロントタイヤ交換

 

タイヤを車体に戻す

タイヤが組み上がったら車体に戻していきます。

バラしたときのことを思い出しながら付け忘れのないように作業しましょう。割りピンは新しいものを使用しました。

 

ブレーキが作動するか、タイヤが違和感なく回るかをチェックしてからテスト走行。テスト走行は異音や振動などがないかチェック。走った後は緩みなどがないかチェックしましょう。

以上で交換完了です。

参考までに今回購入したものを紹介。

その他の道具は「フロントタイヤ交換」を参照してください。

 

リトルカブ リヤタイヤ交換
完成!!

 

リトルカブ リヤタイヤ交換 あとがき

 

リヤタイヤの交換はフロントより大変でした。

あと2〜3回やれば慣れるかな?といった感じ。作業が好きじゃないと出来ないですね。「終わったぁ」と思ったら、ブレーキやチェーンの再調整があったのが何気に面倒でした。タイヤレバーの使い方もまだまだです。

道具は揃っているのでまた次回も頑張りたいと思います。おつかれさまでした。