IIJ mio 追加SIM 手数料が0円になるキャンペーン
釣った魚に餌をあたえる、IIJmioはユーザーに優しいMVNO。
MVNO(Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体サービス事業者)格安SIMという響きが格好悪いのでエムブイエヌオーと呼びたい、が長い。
釣った魚に餌をあたえる、IIJmioはユーザーに優しいMVNO。
IIJmioがAmazon限定でキャンペーンを展開中。
「SIM交換・再発行(サイズ変更)0円」キャンペーンが開催中です。
IIJのデータ通信simとdocomoのsimを通話用として併用しています、からあげ棒です(@karaagebow1214) 毎月の通信費を抑えるにはsimの2枚使いがハードルが低くおすすめです。 通話も通信もあまり多くないという人は毎月の通信費が2,000円くらいになります。 参考までに僕の10月 […]
スマホの大型化はとどまることを知らず。 大画面を望むのはユーザーなのかメーカーのプライドなのか? そんな現状に一石を投じる端末が出てきています。 通話に特化したコンパクト端末 大型化したスマホはネット閲覧用にバッグにしまい、コンパクトな通話用端末をポケットへ。 その目的を回線契約を追加することなく達 […]
docomo がスマホの子機になる端末「ワンナンバーフォンON01」発売中! 「山椒は小粒でぴりりと辛い」日本人の好きなやつです。 コッケマン たくさん電話する人には便利なのかな? 棒 ひとつの電話番号が画期的だな! ワンナンバーフォンとは別に「カードケータイKY-01L」という独立したケータイ電話 […]
一ヶ月ほどまえのことです。 僕は新しいスマホを手にしました。 新しいデジタルガジェットというものは何故にこんなにも人をワクワクさせるのか? 朝、今日届くんだぁと思っただけで職場への足取りが軽い。 帰ってから包みをあけるときのワクワク、ドキドキ。 それは落胆に変わりました。 なんとsimのサイズが使用 […]
格安sim使ってますか? 僕はdocomoから格安simに切り替えて3年半くらい。切り替えるかどうするか?悩んだ期間が半年くらいありました。 当時、格安simは一般的とは言い難く、ちょっとしたチャレンジ精神が必要でした。 でも今は、色々なMVNOがあり、知名度も上がり、DSDS対応機種もあり、「格安 […]
何年か前は「俺、LINEやってないから」なんて人が多くいたような気がしますが、最近はあまりそんなセリフを聞かなくなりました。 もはやLINEは必須なインフラとなった感がありますが、その割にはトラブルがありますよね。 所謂、引き継ぎトラブルです。 LINEがどーにもこーにも使えなくなりました。 何かと […]
IIJ はユーザー思いのサービスが多くてオススメのMVNOです。
とにかくキャリアの提供するプランが高いと思っていた、からあげ棒です(@karaagebow1214) 当たり前のように月々1万円くらい払っている人いますよね? よーく明細をチェックしてみてください、もしかしたらMVNOに乗り換えるだけで毎月の通信費が抑えられるかもしれませんよ。 格安sim(MVNO […]
MVNO(格安sim)みなさん利用してますか? 僕はIIJというところのsimを利用しています、からあげ棒です(@karaagebow1214) 格安simってよくわからない、めんどくさい、そんな理由で乗り換えを躊躇しているなら本気で検討したほうがよいですよ。 ライトユーザーは月々の通信費が安くなり […]